2022年度後期のNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の放送が決定しました。
ヒロインは福原遥さん。朝ドラ初出演です。
パイロットを夢見る女性を描くストーリーが話題になっています。
本作は東大阪、五島列島、北海道、滋賀の4都市が舞台となっており、見所満載です。
今回は、そんな『舞いあがれ!』のロケ地8カ所を26枚の写真と地図で紹介します。10月3日(月)の放送開始前にチェックしておきましょう。
スポンサーリンク
朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地8カ所を26枚の写真と地図で紹介!
予告映像 解禁🛩
空を飛ぶ夢に向かうヒロインの物語。【出演】#福原遥 #横山裕 #関ジャニ∞ #高橋克典 #永作博美 #赤楚衛二 #山下美月 #乃木坂46 #目黒蓮 #SnowMan #高杉真宙 #長濱ねる #高畑淳子 ほか#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始
▼HPはこちらhttps://t.co/67FroF0FNF pic.twitter.com/Nxjk1MIlAc
— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 13, 2022
ドラマ公開前のため詳しいロケ地の情報はありませんが、SNSでロケの目撃情報が発信されていました。
ドラマ『舞いあがれ!』の主なロケ地は以下の4カ所です。
- 東大阪市(大阪府)
- 五島列島(長崎県)
- 帯広市(北海道)
- 彦根市(滋賀県)
スポンサーリンク
『舞いあがれ!』東大阪市ロケ地

ヒロインの舞の実家は町工場を営んでいます。まずは、もの作りの町・東大阪を見ていきましょう!
撮影場所ロケ地①川端ネジ製作所
大阪府東大阪市には約6,000もの町工場があり、その数は全国5位の規模です。
ヒロインの舞の実家はネジ工場ということで、ロケ地は創業60年のネジ工場、川端ネジ製作所ではないかと予想しています。
撮影場所としては規模の小さな工場ですが、川端ネジ製作所は過去にNHKの番組「NHK for School」で取材を受けています。
歴史あるネジ工場としてNHKに取り上げられたことから、朝ドラの撮影依頼にも協力した可能性がありますね。
バトンタッチセレモニーはネジ工場の事務室で撮影。福原さん演じる岩倉舞の実家です。
恒例のプレゼント交換は、舞台地にちなんで
「沖縄・やんばるの福木(フクギ)で染めたショール」と「長崎五島列島のステンドグラス」でした。#黒島結菜 #ちむどんどん #福原遥 #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/xqyBxyjlWv— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 14, 2022
ドラマ公式Twitterで「ネジ工場の事務室で撮影」とあり、撮影場所はネジ工場であることは間違いなさそうです。

ちょっと工場周辺を散策してみましょう!

風情があるところだね~!周りは静かそうだから、こっそり撮影できるかも?
スポンサーリンク
撮影場所ロケ地②布施商店街
近鉄大阪線・奈良線の布施駅前に南北に広がる東大阪最大の商店街。日本一大きなえべっさん(七福神・えびす)があり、地域の伝統と商売にあふれた豊かな商店街である。

布施商店街でのロケ目撃情報を見つけました。
毎度ぉ〜 😆
100円洋食やでぇ〜
NHK朝ドラ”舞い上がれ”で
たまに 布施界隈でロケハン見かける
ようになったけどさぁ😁👍
1980年代の悪ガキどもの象徴
“みやこ”の新聞紙にくるまれた
この100円洋食持って
布施の商店街うろついてる
ガキんちょ 再現せぇへんかったら
パチモンやで 🤣 pic.twitter.com/33YGNrc8jM— タイスッケー (@spicysource) April 21, 2022
朝ドラの撮影、東大阪で4月頭から始まってるけど、まいんちゃんと美月の外ロケの目撃情報出てるね。美月が大阪のおるのかぁ、、。
— 🤦♀️ (@20180211_22) May 13, 2022

どんな商店街なのでしょうか?ちょっと散策してみましょう!

たくさんのお店があるね!『舞いあがれ!』効果で観光客が増えそう!

食べ歩きできるくらいお店が並んでいます。さすが大阪!食い倒れの街ですね♪
スポンサーリンク
番外編:福原遥が訪れた東大阪の焼き鳥屋

ロケ地ではありませんが、ドラマ撮影の合間に福原遥さんが訪れた東大阪の焼き鳥屋さんを紹介します。
昨日、東大阪のとり坂に女優の福原遥さんが焼鳥を買いに来て下さいました🥳
NHKで放送される「舞いあがれ!」のロケ地が東大阪だそうで、撮影の合間に来て下さいました🙌
またのご来店をお待ちしております🙇♀️#とり坂 #焼き鳥 #福原遥 #舞い上がれ #東大阪 #大阪グルメ部 #ありがとうございました pic.twitter.com/etUpwKElmP— 鳥はす/とり坂 (@torihasu_nara) April 26, 2022

こちらの焼き鳥屋さんはNHKの取材もあったようです。『舞いあがれ!』効果でお客さんが増えることでしょう。
先日、NHKさんが取材に来てくださいました!
「舞いあがれ!」の舞台である東大阪の紹介として、当店も選んでいただいたとのことです🙌どのような形で放送されるかわかりませんが、楽しみです🥳
引き続き頑張っていきますので、よろしくお願いします🙇♂️#とり坂 #焼き鳥 #東大阪 #NHK #舞いあがれ pic.twitter.com/h1cZp641vb
— 鳥はす/とり坂 (@torihasu_nara) September 6, 2022

聖地巡礼にこの焼き鳥屋も仲間入りすること間違いなしだね!
スポンサーリンク
『舞いあがれ!』五島列島ロケ地

長崎県の五島列島は、ヒロイン舞の母親・めぐみの故郷として描かれています。
長崎県西部に位置する列島。大小合わせて152の島々からなる。
北東側から中通島、若松島、奈留島、久賀島、福江島の5つの大きな島がある。
五島列島ロケの合間の #福原遥 さん🛩
とーってもキレイな空と海… #五島 、いいところですね!
福原さんもニッコニコです😊#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 #あと25日 pic.twitter.com/nyA8RD7SFs— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 8, 2022
撮影場所ロケ地①アコウの木
🌳 朝ドラロケ地 五島のアコウ 🌳
10/3 放送スタートの
連続テレビ小説『 #舞いあがれ!』
のロケで使われた #五島市 の #アコウ の大木 🌳実は、おととし伐採される予定でした
アコウの危機を救ったのは…?
詳しくはきょう午後6時10分~#イブニング長崎 で!#朝ドラ #五島 #福江島 pic.twitter.com/me8ucuCrdr
— NHK長崎放送局 (@nhk_nagasaki) September 16, 2022

アコウの木がどんな木なのかよくわかる動画を見つけました。パワーを感じる巨木です!

沖縄県のガジュマルのように大きくて立派な木だね!
スポンサーリンク
撮影場所ロケ地②五島民芸
引っ込み思案だった舞ですが、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧」に魅入られます。
引用元:『舞いあがれ!』公式サイト
五島に伝わる民芸品。男の子の誕生を祝い、その成長を願って初節句の日に空高く揚げられて来た。
ばらもん凧とは五島の方言で「ばらか」に由来し、「荒々しく 向こう見ず」「荒くれ者」「元気者」と言う意味。

ヒロインの舞がパイロットを夢見るきっかけとなったのが「ばらもん凧」
キーワードにもなっているので、ドラマの中で注目されそうです。
五島ロケの日。芭路ちゃんが持っているのは、五島に伝わる「ばらもん凧(だこ)」です。
凧の色味が、空と海の青さに映えますね~。よく見ると舞いあがれ!ロゴが👀#浅田芭路 #舞いあがれ https://t.co/LUJLbq7nrl— 五島つばき商店 (@goto_tsubaki) September 21, 2022

ばらもん凧を制作できる場所として、五島民芸を撮影場所として予想します。

長崎県の紹介動画でばらもん凧を作って揚げる様子を見られます。1:10~からご覧ください。

ヒロインの舞は幼少期、この凧に魅了されたんだね~!
スポンサーリンク
撮影場所ロケ地③福江港

フェリーターミナルのある五島市の玄関口、福江港で撮影の目撃情報がありました。
私の生まれ故郷で母方の他界した祖母の里で30年前に4年程暮らした長崎港から更に西の果ての五島列島福江島の福江港や私の祖母の田圃があった島と富江町の南端の黒瀬漁港で次期NHK朝のテレビ小説「#舞い上がれ」のロケが進んでいます。描かれているのは1990年代と私が暮らした時期に合致するので楽しみ
— 明日香@長崎 (@releaseasuca) May 11, 2022
長崎港・博多港・奈留島・久賀島・上五島の他、椛島・赤島・黄島と海路で結ばれています。
ドラマ内の移動で使われていた可能性が高いですね。
スポンサーリンク
撮影場所ロケ地④崎山

福江島の南東部に位置する崎山地区での撮影目撃情報がありました。
崎山の墓で撮影してた#舞い上がれ!
— ゆういち (@yuichi_510) May 15, 2022

お墓参りのシーンがあるのかな?
スポンサーリンク
『舞いあがれ!』帯広市ロケ地

唯一、ロケ地として公表されているのが北海道帯広市です。北海道民である私の地元なので誇らしいです!
撮影場所ロケ地①航空大学校帯広分校
/
制服写真① #福原遥 さん
\「航空学校編」の出演者のみなさんを紹介していきます。#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始
▼HPはこちらhttps://t.co/67FroF0FNF pic.twitter.com/fwlSOov2Dh
— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 14, 2022
【制服姿 初公開!】
北海道帯広で撮影された「航空学校編」のみなさんです。左から #目黒蓮 さん(#SnowMan)#濱正悟 さん #山崎紘菜 さん #福原遥 さん #醍醐虎汰朗 さん #佐野弘樹 さんです。
出演者のソロ写真とコメントは、SNSで順次公開します。#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/5jXXz5lpai— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 14, 2022
#吉川晃司 さん出演決定!!🛩
新しい出演者のおしらせは、なんと吉川晃司さん。
航空学校帯広校の鬼教官で、戦闘機パイロットの経験もあるとか…朝ドラ初出演です!#空の日 #朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/aomwcxYfo6— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 20, 2022
10月3日よりNHK連続ドラマ小説「舞い上がれ!」が始まります! 航空学校編では航空大学校帯広分校がある帯広空港で撮影されたようです。ご出演される方々は航空大学校で操作手順なども勉強されたそうです。開始が楽しみですね!
↓詳細はRTをご覧ください。— 航大受験ゼミナール【公式】 (@kodaizemi) September 15, 2022
#佐野弘樹 さんからのコメントをお届けします。#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/Zd4ihxOy7R
— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 19, 2022
#目黒蓮 さんからのコメントをお届けします。#SnowMan #朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/czH1pCfp6u
— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 15, 2022

撮影だけじゃなく、本格的な勉強もしたんだね~!すごいよ!
■福原遥 コメント まず空の青さにびっくりしました! 空気がとてもきれいで緑も多く、日々帯広の景色に癒やされながら撮影させていただきました!航空大学校・帯広分校、とかち帯広空港の皆様にもたくさんご協力いただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。すてきなシーンをたくさん撮らせていただき、私自身も訓練飛行機に乗らせていただいたり、貴重な経験をたくさんさせていただきました! とてもうれしかったです!
引用元:YAHOO!ニュース

とかち帯広空港の周りには畑しかありません。広大な大地での撮影に出演者の皆さんが感動してくれたようで良かったです!
十勝地方は、年間を通じて全国的にも日照時間に恵まれ、「十勝晴れ」と呼ばれる晴天が続きます。
福原遥さんが「空の青さにびっくりした」と感じてくれて嬉しかったです!
スポンサーリンク
『舞いあがれ!』彦根市ロケ地

公式サイトやネットニュースには上がっていないロケ地ですが、滋賀県彦根市での撮影目撃情報を多数見つけました。
撮影場所ロケ地①琵琶湖
ヒロインの舞は大学で人力飛行機に魅了されます。
人力飛行機で滋賀県と言えば・・・?「鳥人間コンテスト」ですね!
大阪で人力飛行機なら府大やろなー、と思ってたらやはり。
彦根でロケしてたんやなあ。
#舞いあがれ— SHINGO🔄 (@onodrim) September 22, 2022
人力飛行機コンテスト
だから琵琶湖ロケなんですね😅 #舞いあがれ— M.Matsy📣 (@matsy1973) September 22, 2022

「鳥人間コンテスト」会場の琵琶湖東岸に位置する松原水泳場がロケ地に使われているかもしれませんね!
スポンサーリンク
NHK朝ドラ『舞いあがれ!』見どころ

ドラマのあらすじを見てみましょう。
ロイン・舞は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人との4人暮らし。引っ込み思案だった舞ですが、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧」に魅入られます。
あんなふうに空高く飛びたい──空へのあこがれは、パイロットになる夢へとふくらんでいきます。本物のパイロットになるべく努力を重ねる舞ですが、想像以上に厳しい道のりが待ち受けるのでした。
東大阪で実感する「ものづくり」の喜びと、自然とともに生きる離島での暮らし。2つの故郷である東大阪と五島、それぞれの土地に暮らすさまざまな人との絆を深めた舞は、やがて新しい形で空への夢を見つけていきます。夢の飛行機作りに情熱を燃やす仲間たちとともに、舞の夢は、みんなの夢をのせた新しい翼となって大空へ飛び立ちます!!
引用元:『舞いあがれ!』公式サイト
予告 シナリオ版解禁🛩
ストーリーが気になる方は、こちらをどうぞ。【出演】#福原遥 #横山裕 #関ジャニ∞ #高橋克典 #永作博美 #赤楚衛二 #山下美月 #乃木坂46 #目黒蓮 #SnowMan #高杉真宙 #長濱ねる #高畑淳子 ほか#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始
▼HPはこちらhttps://t.co/67FroF0FNF pic.twitter.com/zNYKnKSJ3s
— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 15, 2022
予告 キャスト版解禁🛩
魅力的な出演者の初出し映像です!【出演】#福原遥 #横山裕 #関ジャニ∞ #高橋克典 #永作博美 #赤楚衛二 #山下美月 #乃木坂46 #目黒蓮 #SnowMan #高杉真宙 #長濱ねる #高畑淳子 ほか#朝ドラ #舞いあがれ #10月3日放送開始
▼人物紹介(相関図)https://t.co/y4VvQlDQNo pic.twitter.com/LokdbFyCMb
— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 14, 2022

やはり見どころは「飛行機に魅せられたヒロインの夢と成長」ですね!

女性パイロットなんてかっこよすぎるよ~!綺麗な風景と一緒に楽しみたいね!
スポンサーリンク
まとめ
以上、2022年秋NHK朝ドラ『舞いあがれ!』のロケ地8カ所を26枚の写真と地図でご紹介しました。
#黒島結菜 さんから #福原遥 さんへ。恒例のヒロインバトンタッチセレモニー。
福原さんは
「少しでも皆さんに勇気だったり笑顔を届けて今日一日頑張ろう と 思ってもらえるような作品になればいいと思います。」
と話されていました。#ちむどんどん #舞いあがれ #朝ドラ #10月3日放送開始 pic.twitter.com/ekGtSPBusX— 朝ドラ「舞いあがれ!」10/3放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 14, 2022
初回放送は2022年10月3日(月)午前8時です。今からワクワクしますね。楽しみに待ちましょう!
スポンサーリンク