映画コンフィデンスマンJP英雄編ネタバレ感想!三浦春馬と竹内結子も出演!?

芸能系トレンド記事

2022年1月14日より公開が始まった映画『コンフィデンスマンJP英雄編

2018年4月のテレビドラマから始まり、2019年には初の劇場版『コンフィデンスマンJPロマンス編』が公開され大ヒット!

翌年2020年には映画第2弾『コンフィデンスマンJPプリンセス編』も、前作を超える大ヒットとなりました!

あいしー
あいしー

私もコンフィデンスマンシリーズは大好きで全作観ています!!

『ロマンス編』では香港、『プリンセス編』ではマレーシアのランカウイ島と、舞台が豪華な海外というのも見所ですよね。最新作『英雄編』では、コンフィデンスマンたちがついにヨーロッパ進出!

舞台はマルタの首都ヴァレッタです。公開後すぐに映画館へ観に行きましたが、圧倒的な映像美でした。そして、もちろん今作でも大いに騙されましたよ!(笑)

今回は、そんな『コンフィデンスマンJP英雄編』のネタバレと感想を熱く語っていきます。

スポンサーリンク


映画『コンフィデンスマンJP英雄編』あらすじ

“英雄”と謳われた詐欺師〈三代目ツチノコ〉が死んだ。
その元で腕を磨いた過去を持つダー子、ボクちゃん、リチャード。
当代随一の腕を持つコンフィデンスマンによって密かに受け継がれる〈ツチノコ〉の称号をかけ、3人の真剣勝負がはじまる。

舞台は世界中のセレブが集まる世界遺産の都市〈マルタ島・ヴァレッタ〉。
狙うは、莫大な財を成し引退したスペイン人の元マフィアが所有する、幻の古代ギリシャ彫刻〈踊るビーナス〉。
それぞれの方法でオサカナに近づく3人だったが、そこに警察さらにはインターポールの捜査の手が迫っていた・・・。

果たして最後に笑うのは誰なのか!?
まったく先の読めない史上最大の騙し合いが始まる!!
そして、本当の〈英雄〉、最後の〈真実〉とは—!?

引用元:『コンフィデンスマンJP英雄編』公式サイト

あいしー
あいしー

ドキドキワクワクさせてくれるのは、やっぱり個性豊かなキャラクターたち!

一人ずつ紹介していきます♪

スポンサーリンク


主要登場キャラクター

ダー子長澤まさみ

長澤まさみさんの画像

長澤まさみさん

主人公の詐欺師。天才的な頭脳で、難解な専門知識も短期間でマスターし、様々な人物になりきる事ができる。明るいキャラクターだが謎に包まれている。

ボクちゃん東出昌大

東出昌大さんの画像

東出昌大さん

ダー子の幼なじみ。いつもダー子やリチャードに振り回されるお人好しの詐欺師。情にもろい。

リチャード小日向文世

小日向文世さんの画像

小日向文世さん

超一流の変装技術を持ち、様々な役柄になりきる能力が高い。普段はジェントルマンな風貌であるが、女性には弱い一面もある。

波子広末涼子

広末涼子さんの画像

広末涼子さん

その美貌から数々の男を騙している詐欺師。リチャードが惚れている。

五十嵐小手伸也

小手伸也さんの画像

小手伸也さん

神出鬼没な腕利きの詐欺師。ダー子に惚れ込んでいる。

モナコ織田梨沙

織田梨沙さんの画像

織田梨沙さん

『ロマンス編』から仲間になった子猫。「ダー子の一番弟子」としてダー子を「師匠」と呼び、尊敬している。

コックリ関水渚

関水渚さんの画像

関水渚さん

ダー子の子猫。こくりこくりとなんでも頷くことからコックリと呼ばれる。引っ込み思案ではあるが意志は強く、欲が無い。

ちょび髭赤ペン瀧川

赤ペン瀧川さんの画像

赤ペン瀧川さん

3人の詐欺師の部下。様々な役柄になりきり、3人を助けている。

バトラーMichael Keida

マイケルキダさんの画像

マイケルキダさん

ダー子達のアジトである高級ホテルのスイートルームの執事。

赤星栄介江口洋介

江口洋介さんの画像

江口洋介さん

公益財団「あかぼし」の会長で、表は文化芸術などに勤しんでいるが、裏では経済ヤクザの顔がある。「日本のゴッドファーザー」とも呼ばれる男。何度もダー子に騙されている。

城ヶ崎善三石黒賢

石黒賢さんの画像

石黒賢さん

美術商。『ロマンス編』『プリンセス編』にも登場しており、赤星から鑑定依頼を受けている。

あいしー
あいしー

『英雄編』に登場しているキャラクターも豪華です!

スポンサーリンク



『英雄編』登場キャラクター

三代目ツチノコ角野卓造

角野卓造さんの画像

角野卓造さん

貧しい人を助けるために財宝を盗み続けた英雄ツチノコの三代目。病により、ツチノコを引退。

ジェラール・ゴンザレス城田優

城田優さんの画像

城田優さん

密輸貿易で財を成したスペインのマフィア。今作のオサカナ。

畠山麗奈生田絵梨花/乃木坂46

生田絵梨花さんの画像

生田絵梨花さん

ジェラールの内縁の妻。派手な風貌だが、心臓が弱い。

マルセル・真梨邑(まりむら)瀬戸康史

瀬戸康史さんの画像

瀬戸康史さん

インターポール(国際刑事警察機構のスーパーエリート捜査官。ツチノコを追っている。

丹波松重豊

松重豊さんの画像

松重豊さん

警視庁捜査二課の武骨な刑事。ダー子らを追ってマルタに来た。

謎の女真木よう子

真木よう子さんの画像

真木よう子さん

物語冒頭でモナコと親しく話している。終盤で正体が判明。

ホウ・ナムシェン生瀬勝久

生瀬勝久さんの画像

生瀬勝久さん

悪徳芸能プロモーター。本編ではなくエンドロール後に出演。

2年間オサカナ(獲物)釣りをしていなかったダー子、ボクちゃん、リチャードの3人。

ボクちゃんはダー子に詐欺から足を洗うよう迫るも、条件としてダー子から勝負を提案されたことからすべてが始まりました。

今作では、ダー子、ボクちゃん、リチャードの誰が一番の大金を掴むかの個人戦となっています。そのため、前作までなかった個人毎に物語が進んでいく構成となっています。

負けた者は勝った者の言うことをすべて聞く!3人の騙し合いバトルがスタートしました。

スポンサーリンク


前作やドラマの視聴は必要?ネタバレあり?

それぞれの作品で物語が完結するのと、痛快な騙し合いを楽しめることから、前作までの視聴は必須ではありません。

ただ、『プリンセス編』でキーパーソンとなったコックリ(関水渚)の登場とそのネタバレが今作のポイントになるため、前作を観ておいた方がより楽しめます。

コンフィデンスマンJP英雄編の画像

コンフィデンスマンJP英雄編

ドラマも観ておくと興奮しますよ。赤星栄介(江口洋介)はドラマ第1話『ゴッドファーザー編』からの出演でダー子たちとの関係もよく分かりますし、城ヶ崎善三(石黒賢)は今作の最後の方にしか出演しませんが、ドラマ第3話『美術商編』で重要な人物でした。

英雄ツチノコって?四代目ツチノコは誰?

コンフィデンスマンJP英雄編の画像

「ツチノコ」とは、100年前の日本の英雄的詐欺師(コンフィデンスマン)です。優雅な暮らしをしてた貴族等から金品を盗み、生活に苦しむ国民に還元して助けました。「ツチノコ」は三代目ツチノコ(角野卓造)まで継承されましたが、病によりこの世を去りました。

ダー子ら3人は、三代目ツチノコの弟子として知り合いました。彼らを引き合わせたのは三代目ツチノコだったのです。

3人のうち、誰が四代目ツチノコを継承するのか!という設定で物語は展開。

マルタで3人の騙し合いバトルが勃発!ダー子は五十嵐(小手伸也)と手を組み、元マフィアのジェラール・ゴンザレス(城田優)の館へ古代ギリシャ彫刻「踊るビーナス」を盗むため海上自衛官として潜入しました。

コンフィデンスマンJP英雄編の画像

しかし、そこには美術商を名乗るボクちゃんもいたのです。戦いに勝つため、同じオサカナを狙っていました!

あいしー
あいしー

しかも五十嵐はボクちゃんとも手を組んでいたのです(笑)

「踊るビーナス」を守るため、インターポールのエリート捜査官マルセル真梨邑(瀬戸康史)と、日本の警視庁捜査二課の丹波刑事(松重豊)がタッグを組みました。

真梨邑と丹波はダー子らが怪しいと踏んで探りを入れます。そんな時ボクちゃんは、心臓の弱いゴンザレスの内縁の妻・麗奈(生田絵梨花)を日本の故郷に帰すため、逃亡を提案。しかし、麗奈とボクちゃんの誘拐事件が発生!

誘拐犯の正体は四代目ツチノコを名乗るリチャードでした。

コンフィデンスマンJP英雄編の画像

コンさん
コンさん

うそ~!リチャードが裏切者だったってこと!?

リチャードはハニートラッパーの波子(広末涼子)と手を組み、丹波とインターポールの黒人を手下にします。ボクちゃんたちは逃走するも、麗奈が心臓発作で倒れて昏睡状態になってしまいました。

あいしー
あいしー

リチャードが誘拐をしたせいで麗奈の命が大変なことに…

丹波と真梨邑に責められたボクちゃんは、麗奈の命を危険に及ばせたリチャードとダー子を裏切り、インターポールに通報。

ボクちゃんは牢獄中ダー子に「ずっと君を助けたかった」「普通の女の子にしてあげたかった」と詐欺から足を洗うよう涙ながらに説得。

ダー子も心を動かされ、涙を流すのでした。

コンフィデンスマンJP英雄編の画像

コンさん
コンさん

感動のシーンだったよ…ついにダー子も詐欺師引退かな?

3人は投獄後、真梨邑一味に消されそうになったが、丹波の活躍により、日本政府高官が3人の身柄を引き取って日本へ移送することに。

その後、マルセル真梨邑の正体は「四代目ツチノコ」を名乗るコンフィデンスマンと判明しました。

「踊るビーナス」などたくさんの財宝が彼が所有する小屋の金庫に保管されています。インターポール捜査官というのは真っ赤な嘘。本当の怪盗は真梨邑だったのです。

結論を言うと、四代目ツチノコは存在しません。三代目は現代における英雄の形に疑問を持ち、誰にも継承することなくこの世を去ったのです。

あいしー
あいしー

ツチノコ継承争奪戦は完全なる匂わせだったんですね。

スポンサーリンク



本当の黒幕とオサカナは一体誰?

ダー子ら3人を日本に移送させ、勝者となったかのように思えた真梨邑でしたが、ゴンザレスのSNSで「踊るビーナス」の写真を見て慌てて金庫へ行くと、財宝はなくもぬけの殻さらにゴンザレスの豪邸の金庫に保管されていた「踊るビーナス」はダー子が作った偽物でした。

コンフィデンスマンJP英雄編の画像

黒幕の正体はダー子。本当のオサカナはマルセル真梨邑でした。ダー子は、三代目ツチノコがこの世を去る前「ツチノコを名乗る悪者が現れたら退治する」と約束していました。代目を名乗る真梨邑をオサカナに設定し、仲間たちと協力して退治したのです。

情にもろい素直なボクちゃんにだけこの計画を知らせていませんでした。

あいしー
あいしー

やっぱり今回もボクちゃんは可哀そうな役どころなんですね…(笑)

ボクちゃん以外が全員ダー子の子猫!

しかし、ダー子を恨む赤星栄介(江口洋介)協力者だったのには驚かされました。赤星はダー子を捕まえるためにマルタ島へ来ましたが、真梨邑に侮辱され、丹波に土下座で説得され、ダー子に過去に盗まれた50億円を報酬に約束され、味方についたのです。

解決後、日本に帰った赤星の元にダー子から報酬として彫刻品が届きました。いつも通り偽物だと思い込んだ赤星は彫刻品を叩き割ります。その場にいた城ヶ崎善三(石黒賢)に古代メソポタミアの高価な本物だと言われ、50億円は水の泡となりました…

あいしー
あいしー

赤星もいつも通り可哀そうな役どころです…

コンさん
コンさん

でもダー子に騙されて、どこか嬉しそうだったよね(笑)

真相はこうです。ゴンザレスと麗奈は、冒頭で絵画を盗まれた慈善家フランス婦人に世話になった子ども達。心臓病も嘘。ということは、医師団も子猫だったということですね。

ダー子達を拘束した日本政府関係者もみんな子猫。丹波も実は詐欺師で、ダー子に弟子入りしていたのです。
スポンサーリンク


三浦春馬と竹内結子も出演!?

真梨邑のお宝を奪ったのはダー子たちですが、どのように奪ったのでしょうか?金庫には指紋認証やパスワード、金庫番のおばあさんもいます。

あいしー
あいしー

なんと、あの2人が協力していたのです

そう、『ロマンス編』に出演していたジェシー(三浦春馬)とスタア(竹内結子です。

金庫の前にはジェシーの赤いネクタイが置いてあり、金庫室の設計図にスタアのキスマークとサインがありました。

これには震えましたね…

この世を去ってしまった三浦春馬さんと竹内結子さんが今作でもしっかり出演されていました。お二人の大活躍に涙!

手口はこうです。まず金庫番のおばあさんを、恋愛詐欺師ジェシーがまるめこみ、夢だった世界旅行へ行かせます。金庫室の設計図はスタアが盗み、ダー子に送りました。

真梨邑が盗んだ「踊るビーナス」にGPSを忍ばせ、金庫の場所を探り当てました。

コンさん
コンさん

意外と簡単にアジトがわかっちゃったよね。真梨邑って意外とドジ?

金庫のある小屋への目印であるトーテムポールを細工し、別の小屋へ誘導。そして金庫を開けるパスワードと手形をとり、ダー子がそれを使って本物の金庫を開けたのです。

スポンサーリンク



四代目ツチノコの結末は?

冒頭でモナコと親しく話していた謎の女(真木よう子)の正体は、本物のマルセル真梨邑だったのです。

あいしー
あいしー

「インターポールの狼」と呼ばれたエリート捜査官はなんと女性でした!

コンさん
コンさん

偽の真梨邑(瀬戸康史)は変装もせず名乗っていたとは…

終盤で本物の真梨邑(真木よう子)が偽物(瀬戸康史)を蹴る殴るして捕らえています。

本物の真梨邑は「日本で仕事がある」と発言し、もしかして3人を捕まえるため?エンドロール後に続編と思われる映像が流れていたため、次回作の匂わせとも言えそうです。
スポンサーリンク


本当の勝者は誰?

ラストシーンで、「踊るビーナス」のニセモノを製作した職人の正体が、死んだはずの三代目ツチノコ(角野卓造)こと「ミミズ」と判明。はっきりと顔が見えませんでしたが、三代目ツチノコは生きていたようです。

ボクちゃんが支払った5万ユーロもの大金は三代目ツチノコに奪われ、すべてニセ札。「ミミズ」はダー子が冗談でつけた名前だったため、三代目ツチノコが生きていることがわかったのです。また、リチャードも計画のために作った飲食店「ジャパニーズ・パスタ」の売上金をすべて波子(広末涼子)に持ち逃げされました。

おかげでダー子達はすべての報酬を得られず、エンドロール後、動物の着ぐるみを着て2.5次元ミュージカルを踊り、悪徳芸能プロモーターのホウ・ナムシェン(生瀬勝久)を騙そうとします。

コンさん
コンさん

キャストに生瀬さんがいたけど、本編に出てこなかったからビックリしたよ~!

あいしー
あいしー

これが続編の匂わせでしょうね。

スポンサーリンク



映画『コンフィデンスマンJP英雄編』の感想

今作も気持ちよく騙されました!3人の個人戦かと思いきや、三代目ツチノコへの恩返しであるチーム戦だったとは。三代目ツチノコが本当の勝者だったり、本物のオカサナが予想外だったり、前作同様、からくりがどんどん判明していく展開だったり、本当に楽しませてもらいました!

何より、ジェシーとスタアの出演があったのことに胸が熱くなりました。心からご冥福をお祈りします。

コンフィデンスマンJP英雄編の画像

エンドロール後の映像から続編の可能性も期待できそうですね!真木よう子さんがライバル役になる可能性が高そうです。次も楽しみにしています!

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました